施工監理

横浜のマンション

北海道の道営住宅など

杭データの流用、改ざん問題。

f:id:espasbiz:20150407195516j:plain

私も現在は住宅診断が仕事ですが、

学校を卒業して、15年間は

現場監督をしていました。

 

ほとんど、官公庁の仕事ですから

民間とは違いますが

私の経験談を少しお話します。

 

20年以上前ですから

今回のような杭データなどの

資料は取らない時代のお話です。

 

官公庁の仕事は現場代人(現場監督)が

常駐です。他の現場との兼任はできません。

現場代人の資格は1級建築士または

1級施工管理技士です。

 

杭工事に始まり、完成まで常駐で監理します。

 

杭工事中もほとんど、施工現場にいます。

地面に杭を打つ箇所の印がありますが

その都度、1本づつ、位置を確認して

 

オーガーの垂直を機械で確認して

杭を繋ぐ場合は

その溶接を確認して

最後の打ち込みまで確認。

 

すべての工程を工事看板を付けて

写真撮影して

最終は工事報告書を提出します。

 

鉄筋コンクリート造の場合は

構造体(躯体ー鉄筋ー型枠)の工事

鉄筋検査はすべて行います。

この検査には官公庁の監督官が

すべて立会検査もします。

 

コンクリートの打設も当然、立会検査をします。

1台目のコンクリートミキサー車から

コンクリートを採取して、現場試験です。

 

コンクリートのスランプ(流動性

空気量と塩分試験

これはすべて、打設以前に

コンクリート配合書を提出してもらい

事前チェックを行っています。

 

そして、強度試験の為の試験体を造り

1週、4週で試験体の圧縮試験をして

強度検査をします。

 

この検査は民間でも大型物件では

実施していると思いますが

住宅規模ではおそらく、

実施されていないと思います。

 

どんな工事でも、官公庁の建物は

すべて看板を付けた写真を撮影して

最終は報告書を提出します。

 

私の経験から

簡単に工事の概要をお話しました。

 

今回の杭データの流用、改ざんについては

私の個人的な意見ですが

 

データを流用したからと言って

(決して認めている訳ではありません)

建物が倒壊などの危険があると

決めるにはどうでしょう?

 

先ずは現状の建物が傾いているのか?

構造的な亀裂など

問題が発生しているのか否かの

調査が重要です。

 

その調査は施工会社ではなく

工事に関わっていない第三者がする。

 

全国には建築士が所属する

建築士会があります。

ここに依頼する方が第三者として

ふさわしいと思います。

 

問題はどんどん、広がるだけで

一向に解決の方向が見えていません。

 

一番不安なのは

その建物に住んでいらっしゃる方たちです。

一般消費者の方です。

その不安、疑問を無くす方向に

向かってほしいと思います。

 

ご質問などが、ございました

ホームページのメールフォームも

ご利用ください。

 

 住宅診断なら札幌市の【エスパス一級建築士事務所】| トップページ(毎週、写真で更新しています)

 

応援の「ポチ」

購読登録も頂けると嬉しいです。

 http://
一級建築士 ブログランキングへ]

  [http://
マイホーム ブログランキングへ:title]