建築業界は信用できない

多くの一般の方は

建築業界はグレーゾーンで

業界内部で繋がっている。

f:id:espasbiz:20150407195516j:plain

専門用語は素人には分からない。

何をされても分からない。

 

今、まさにこんな思いが強いのではないでしょうか?

横浜のマンションに始まり

北海道、釧路の道営住宅など

杭データ改ざんの問題は

どんどん広がりを見せています。

 

建物名を公表するとか

調査をしますとかの報道もあります。

 

建築業界への不信

建物への 不安

 

杭データの改ざん=建物倒壊ではないと思います。

データを改ざんしていても

実際は杭は固い地盤まで届いているかもしれません。

杭データだけで危険か?安全かを判断できません。

 

杭データを調べる必要はあるでしょうが

みなさんが一番心配なのは

この建物が大丈夫なのか?

建物が倒れることなないのか?

だと思います。

 

今、まず、することは

現在の建物状況を調べることです。

建物が倒れているのか?、いないのか?

建物に亀裂があるのか?無いのか?

調査結果をすべて数値化して

説明することでしょう。

 

ただ、調査は杭施工業者や

元請業者ではなく

工事に関係ない専門の第三者が

行うことです。

工事関係者では

今、何を言われても信用できないですよね。

 

今後の建築業界のあり方も

問われていますが、

新築の建物でも

専門の第三者のチェックが必要です。

 

建築確認申請が必要な建物には

申請の際に

設計者ー工事監理者ー施工会社を

記載する箇所があります。

 

本来、この三者分離でチェック機能が

働くはずですが

工事監理者が第三者であることは

ほとんどないでしょう。

 

信頼という関係の中で

本来のチェック(検査)が

なされていないことが問題だと思います。

 

インスペクション(検査)制度の

導入が必要だと思います。

 

行政がインスペクションを行えば

第三者性が確保できますが、

行政が行わない場合は

工事関係者でない

第三者を建築主が有料で

雇うことしか、ないと思います。

 

少しでもリスクを避けたいと思えば

建築主がお金を掛けて

守るしかないと思います。

 

 

診断事例など

ホームページで毎週更新しております。

こちらも是非、ご覧ください。

 

ご質問などが、ございました

ホームページのメールフォームも

ご利用ください。

 

 住宅診断なら札幌市の【エスパス一級建築士事務所】| トップページ(毎週、写真で更新しています)

 

応援の「ポチ」

購読登録も頂けると嬉しいです。

 http://
一級建築士 ブログランキングへ]

  [http://
マイホーム ブログランキングへ:title]