予防診療をする歯医者さん

先日、テレビで観たお話です。

みなさんも普通は歯の治療に

保険を使うと思います。

f:id:espasbiz:20150407195516j:plain

歯の予防診療は保険が使えないので

すべて自費になるそうです。

しかもその診療は1時間ぐらいで

費用は¥10,000~15,000だそうです。

 

20年前に始めた頃は

「予防にそんなにお金を掛けて

  いられない」とか、

「早く治療してくれ」などと言われ

かなり反発が強かったようです。

 

二度目からは来ない患者さんもいて

経営的にはかなり厳しかったそうです。

 

一人一人に丁寧に説明して

続けた結果

今では患者さんが1万人も

いらっしゃるそうです。

この町の人口の1割です。

 

こちらの歯医者さんで予防診療を

始めた方は、それからは

虫歯が1本もできていないそうです。

 

予防診療は3か月に一度で

すべて自費ですから、

20年も続けると120万円。

 

しかし、保険を使って虫歯を

治療しても、ほぼ、同額になるそうです。

幼児の時から始めると二十歳には

虫歯が1本も無いことになります。

それを目指しているそうです。

 

今はその幼児の患者さんが

100名を超えているそうです。

 

現在、この病院には

歯医者さんが6名

歯科衛生士が11名いるそうです。

 

そして今では

この病院に全国から

予防診療を学びにくるように

なったそうです。

 

本来、歯医者は

虫歯を治療するのではなく

虫歯をつくらないようにするのが

仕事だとお話されていました。

 

私も20年前から

この歯医者さんに通っていれば、

もう少し、自分の歯が残っていたはず。

残念です。

 

予防診療は

先ず、始めに

現状の歯の状態をしっかり

検査して

口の中の衛生状態を

管理できるようになってから

治療を始めるそうです。

 

ここまでなるのに

5回ほど、通院するようです。

そこから治療が始まり

治療が終わると

予防診療をみなさん、

続けられるそうです。

 

予防に120万円を掛けたけど

20年後に虫歯が1本もないって

素敵ですよね。

 

何に

何時

お金を掛けるかは

すべて個人の選択です。

 

現在をしっかり

把握できれば、

未来が分かります。

 

未来にどう、有りたいかを

決めれば

今、どうすれば良いかは

決まります。

 

家という資産が

マイナス資産にならない為には

現状を知る、住宅診断は

今さらながらに

重要なことだと思いました。

 

家は正しく管理すれば

60年も100年も住み続けることができます。

孫の代までも使えたら、いいですよね。

 

 エスパスのホームページには

診断事例が300件以上掲載しています。

何かの「住宅の困った」の解決に

お役に立つかもしれません。 

  住宅診断なら札幌市の【エスパス一級建築士事務所】| トップページ(毎週、写真で更新しています)

 

診断事例をご覧になって

自分の場合はちょっと違うな?とか

こんな場合はどうなんだろうと?

疑問が出たら、お気軽にご相談ください。

 

応援の「ポチ」

購読登録も頂けると嬉しいです。

 http://
一級建築士 ブログランキングへ]

  [http://
マイホーム ブログランキングへ:title]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分で自分を守る時代

新築でも

リフォームでも

中古住宅購入でも

いろんな相談があります。

f:id:espasbiz:20150407195516j:plain

新築の場合は

少ないですが、設計事務所に

設計を依頼。

そして建築会社に

施工を依頼する。

 

リフォームの場合は

リフォーム会社に相談して

施工も依頼する。

 

中古住宅を購入する場合

不動産会社に相談して

物件を見て

仲介契約が多いと思います。

 

すべて、みなさんが

ご自分で判断して

決めているのが通常だと思います。

 

医療関係では

セカンドオピニオンという言葉を

聞いたことがあると思います。

ただ、まだ、あまり

一般的に活用されていないようです。

 

お医者さんは他のお医者さんに
かかるのを嫌がるのではないかと
心配され、セカンドオピニオン

使わない場合がほとんどだと思います。

 

建築もよく分からない部分が多くても

他の人に聞いては気を悪くすると

思われ、なかなか、相談できないと思います。

  

仕事に自信とプライドを持つのは

素晴らしいことだと思います。

 

でも、それが

依頼者である、みなさんの思いと

異なった場合

みなさんはどうされますか?

 

専門家が言うのだから

それに従いますか?

 

チョット、違うと思うけど

信頼して、お任せしたのだから・・・・

ここでいろいろ言って

気分を害されたら、後で困りそうと

何も言いませんか?

 

何か、質問しても

説明が専門的過ぎて

理解が難しいと思われていませんか?

 

建物が完成してから

イメージと違う

打合せと違う

 

それはコミュニケーション不足で

思いが、認識が一致していないことが原因です。

 

専門的な話は

素人には分からないのだから

それをちゃんと説明しない相手が悪い。

 

いろいろと不具合が出ているのだから

それを直すのは、あたり前なのに

いろいろと言い訳をして

何もしない。

 

ほとんどのクレームという状態は

このような場合です。

 

もっと話がこじれてしまうと

欠陥・瑕疵という状況になってきます。

ここまでくると円満な解決は難しくなります。

 

そうなる前に

自分を守る為に何らかの手段を

取っておいた方が良いと思います。 

 

診断事例が300件以上掲載しています。

何かの「住宅の困った」の解決に

お役に立つかもしれません。 

  住宅診断なら札幌市の【エスパス一級建築士事務所】| トップページ(毎週、写真で更新しています)

 

診断事例をご覧になって

自分の場合はちょっと違うな?とか

こんな場合はどうなんだろうと?

疑問が出たら、お気軽にご相談ください。

 

応援の「ポチ」

購読登録も頂けると嬉しいです。

 http://
一級建築士 ブログランキングへ]

  [http://
マイホーム ブログランキングへ:title]

 

 

 

大丈夫だよ?

先日、中古住宅購入前検査を

依頼された方からのお話です。

f:id:espasbiz:20150407195516j:plain

築20年以上の建物を購入しようと

検討されていて

知り合いの建築家に聞いたら

「そんなお金を掛けて検査

しなくたって、大丈夫だよ」と

言われたそうです。

 

どんな根拠があって、大丈夫なのでしょう?

私からみれば、無責任な発言です。

 

依頼された方は

それでも不安だったので、

私に依頼されたと思います。

 

私の調査経験からも

大丈夫でない建物もあり

すぐに直さないとならない部分

2~3年はこのままでも

大丈夫という建物もあります。

 

中古住宅は売買契約になります。

一般の商品を購入するのと同じです。

契約書の中に

「現状渡し」という記載が

ほとんどの場合あります。

 

現物を見て、買っているのだから

何かあっても、それはすべて

購入者の判断となり

売主は責任がないというものです。

 

もっとも、ぱっと見では

住宅は分からない部分が多いので

ある一定期間の瑕疵保証はあります。

 

売主が一般の方の場合で2~3か月

売主が不動産会社の場合で2年です。

 

多くの場合、不動産会社が仲介で

売主が一般の個人です。

 

そして多くの方が勘違いされていること

不動産会社が入っているから

大丈夫って?

 

不動産会社は

建物の売買のプロであって

建築のプロではないという事です。

 

また、建築のプロであっても

住宅診断のプロでないと

判断できない部分は多いです。

 

中古住宅を購入後

不具合や瑕疵が分かっても

対応してくれる売主、

不動産会社は

ほとんどありません。

 

その解決はかなり難しいです。

多くの費用と時間が掛かります。

100%満足できる解決もありません。

 

それらの経験から

私は中古住宅の購入前検査を

お勧めしています。

 

購入前検査ですから

解体調査はできませんから

100%大丈夫か?

どうかは分かりません。

 

ご自分でこの家は大丈夫と

判断された方はそれも良いでしょう。

無駄と思われるお金は

掛けない方がいいと思います。

 

少しでも不安のある方は

住宅診断に少し、

お金を掛けてみませんか。

 

 

診断事例が300件以上掲載しています。

何かの「住宅の困った」の解決に

お役に立つかもしれません。

 

  住宅診断なら札幌市の【エスパス一級建築士事務所】| トップページ(毎週、写真で更新しています)

 

診断事例をご覧になって

自分の場合はちょっと違うな?とか

こんな場合はどうなんだろうと?

疑問が出たら、お気軽にご相談ください。

 

応援の「ポチ」

購読登録も頂けると嬉しいです。

 http://
一級建築士 ブログランキングへ]

  [http://
マイホーム ブログランキングへ:title]

 

 

コスパって、ご存じですか?

何となく、聞いているし

何となく、使っているけど

何かの簡略した言葉かな?

何でも短くすれば、

いいってもんじゃないですよね(^^)

時代の流れについていけてない私です。

f:id:espasbiz:20150407195516j:plain

私もちょっと不安で

今さら、人に聞けないしと

ネットで調べてみました。

(今は便利ですよね(^^)

 

コスパとは

コストパフォーマンスを短縮した造語でした。

価格と価値(費用と効果)を対比させた度合いで

価格(費用)に対して価値(効果)が高い場合

コスパが良い(高い)というようです。

 

少し、安心して、コスパを使っ話ができます。

 

費用が無料の場合は費用は0円ですから

コストが0円ですから

対比できませんから

効果が分かりませんね。

 

無料でもらったもの

試食も無料ですが

みなさんも何の期待もなく

お試しですから

コスパは考えませんよね。

 

ネットの時代ですから

情報も無料で手に入ります。

そこに信憑性、信頼性はありますか?

 

公共の情報であれば

それは信じるかもしれませんが

民間の会社が出している

情報は確認しませんか?

 

民間の会社は利益が目的ですから

有益な情報はすべて出しません。

次に移行させるための手法です。

 

よくある無料相談は

公共の場合を除き、すべて

有料につなげるための手段です。

 

無料相談を活用するのは

いいのですが

 

いろんな人に無料相談をした結果

どうして良いか、分からなくなりませんか?

誰を信じればいいのだろう?

 

コスパが良い商品を選ぶのは

みなさんの知識と情報が

判断基準になります。

 

その知識と情報がない場合

確認したい場合

お店であれば、

そこの店員さんに聞いて

コスパが良いと納得できたら、

購入すると思います。

 

私も同じです(^^)

 

では形のないもの

情報の場合は
まずはネットで検索しますよね。

 

住宅の困ったは

「エスパス 宮下」で

試しに検索してみてください。

1ページ目に沢山の紹介がありますよ。

 

直接は以下のクリックでご覧ください。

診断事例が300件以上掲載しています。

何かの「住宅の困った」の解決に

お役に立つかもしれません。

 

  住宅診断なら札幌市の【エスパス一級建築士事務所】| トップページ(毎週、写真で更新しています)

 

診断事例をご覧になって

自分の場合はちょっと違うな?とか

こんな場合はどうなんだろうと?

疑問が出たら、お気軽にご相談ください。

 

応援の「ポチ」

購読登録も頂けると嬉しいです。

 http://
一級建築士 ブログランキングへ]

  [http://
マイホーム ブログランキングへ:title]

 

こんな方は私に相談されません

1)建築の専門家で何でも知っている方

2)建築の知識はたくさん持っていると

  自信がある一般の方

3)分からないけど、何となく、大丈夫と

  思っている一般の方

4)お金は掛けたくない方

f:id:espasbiz:20151123163555j:plain

 でも

1)~4)の方でも

いろいろあった方は

相談に来られます。

 

その相談はほとんどが

トラブル相談になります。

解決には時間とお金が掛かります。

 

話し合いで解決しない場合は

最後の方法は

裁判になります。

 

裁判はハードルが高くなります。

正しい方が勝つとは限りません。

内容で勝っても

金額で負ける場合もあります。

100%満足はできないでしょう。

 

私もこれまで30件以上の

裁判に関わってきました。

 

この仕事を始めた時に

裁判に関わるとは思ってもいませんでした。

 

トラブルになる前に

第三者として

一般の方が安心して暮らせる

居住空間を得られるような

仕事をするのが目的でした。

 

それが住宅診断という仕事です。

 

今、世の中には様々な情報があり

何が正しいか、判断するのが難しい時代です。

 

私もそうですが、みなさんも

何か、分からないことがあると

すぐにネットで検索しませんか。

 

それで答えが分かれば、OKです。

よくあるパソコンのトラブル、困ったは?

私にとっては言葉も含め

まったく理解できないこともあります。

 

そんな時は

これ以上、私のような素人がいじっては

更に悪化するのは経験済みなので

頼りになる私の友人にすぐに電話です。

ほとんどの場合、

そのまま、友人の処へ持ち込みです。

 

少しの時間とお金は掛かりますが

解決しますので、すっきりして

一人で悩み続けることはありません。

 

専門的な技術的なことは

専門家に依頼するしかありません。

 

ただ、依頼する専門家の選択を

間違うと問題は解決しません。

 

あまりにも情報が溢れている

この時代に何を信じて

何を選択するかが

大きな分かれ道かもしれませんね。

 

 

 まずはお気軽に電話、メールで

ご相談ください。

ここまでは無料ですから(^^)

 

ホームページのメールフォームも

ご利用ください。

 

 住宅診断なら札幌市の【エスパス一級建築士事務所】| トップページ(毎週、写真で更新しています)

 

応援の「ポチ」

購読登録も頂けると嬉しいです。

 http://
一級建築士 ブログランキングへ]

  [http://
マイホーム ブログランキングへ:title]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の仕事は不安を笑顔にすること

私の処にくる、ご相談、お問合せは

「クロスが剥がれたんだけど・・・」

「キッチンを交換しようと思うんだけど・・・」

このような事はありません。

でも、たまに

「リフォームをお願いできますか」という

ご依頼もあります(^^)

f:id:espasbiz:20150407195516j:plain

それはそれで嬉しいのですが(^^)

ホームページで多くの写真事例を

掲載しているからでしょうか?

 

「クロスに亀裂があるんですが、大丈夫?」

「壁や天井にシミが出てきたんですが?」

「床が傾いているような気がします?」

「もうリフォームした方がいいでしょうか?」

 

みなさん、いろんな不安を抱えていらっしゃるようです。

でも診断が終わった後、

みなさんはスッキリ笑顔になられます。

 

この笑顔をお蔭で

私はこの仕事を続けられています。

感謝いたします。

 

中古住宅の購入前検査でも

「場所も間取りも気に入っているんだけど?」

「不動屋さんも大丈夫って、言うのだけど?」
「購入してから、何かあったら困るし?」

そんな不安をお持ちの方がご依頼されます。

 

建物は古いから、ダメではありません。

新築でも、ダメはあります。

 

年数ではありません。

築30年を超えても

まだまだ、住まい続けることができる

建物もあります。

 

その時の状態を正しく判定することが重要です。

資産になるか、死産になるか

重要な分岐点の判断に

適切な住宅診断をご活用ください。

 

不安や疑問を持ったままでは

後で後悔することになりますよ。

 

 まずはお気軽に電話、メールで

ご相談ください。

ここまでは無料ですから(^^)

 

ホームページのメールフォームも

ご利用ください。

 

 住宅診断なら札幌市の【エスパス一級建築士事務所】| トップページ(毎週、写真で更新しています)

 

応援の「ポチ」

購読登録も頂けると嬉しいです。

 http://
一級建築士 ブログランキングへ]

  [http://
マイホーム ブログランキングへ:title]

 

 

 

 

 

 

名刺交換

今日は仕事の話?ではなく

と言っても

名刺の話なので、仕事かな(^^)

f:id:espasbiz:20150407195516j:plain

みなさんはどんな名刺を使われていますか?

サラリーマンの方は会社で決まっているから

オリジナルの名刺は使えませんね。

 

私は自営業なので、何の制約もありません。

むしろ、どうやったら、見てもらえるか?

保存してもらえるか?

覚えていてもらえるか?

 

勿論、第一の目的は

どんな仕事をしているかを

知ってもらうことです。

 

住宅診断を専門にやってますと言っても

リフォームですか?と

質問されることもあります。

質問されるの大好きです。

だって、仕事のお話できますからね。

 

名刺は

まず、インパクトです。

通常は使わない、赤い文字も使います。

 

そして

名刺交換をして頂いた方の

ほとんどの方が

チョット、あれっという顔をして

「名刺が2枚・・・・」と言われます。

こんな名刺です。

f:id:espasbiz:20151123163555j:plain

二つ折りで表と裏に印刷しています。

会合などでもパンフレットを

お渡ししても、保管に困りますよね。

そう思っているのは私だけかな?

 

もう一つのポイントは

折った名刺の表側の右側を

5㎜ほど、カットします。

これで簡単にめくれます。

 

この方法、ある方に教えてもらいました。

みなさんは名刺にどんな工夫をされていますか?

 

これ以上の情報はホームページに掲載しています。

 

 

ご質問などが、ございました

ホームページのメールフォームも

ご利用ください。

 

 住宅診断なら札幌市の【エスパス一級建築士事務所】| トップページ(毎週、写真で更新しています)

 

応援の「ポチ」

購読登録も頂けると嬉しいです。

 http://
一級建築士 ブログランキングへ]

  [http://
マイホーム ブログランキングへ:title]